タケオトラベラー(Takeo Traveler)
ドイツと韓国への私費留学を経験した三十路男子が、これまでの旅行の回顧録、日々思ったこと等を徒然と書いていきます!
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2015/10/22
2015年9月10日受験TestDafの結果
›
今年9月10日にベルリンで受験したTestDaf(Test Deutsch als Fremdsprache:外国語としてのドイツ語)の結果が発表されました。 結果は以下の通り↓ Leseverstehen(読解): 3 Hörverstehen(聞き取り): U3 ...
2015/10/21
「正しい歴史」とは?‐韓国歴史教科書国定化政策から考える
›
現在韓国政府は、中学校・高校で使用される歴史教科書について、日本と同じようなこれまで検定制度から、国の定めた1種のみに限定する『国定化』を進めようとしています。 政策を発表した韓国教育省(日本での文部科学省に相当)が開設したホームページ 『正しい歴史教科書 特別ホームページ(올...
2015/10/18
文化の海外発信に戦略は必要か?‐韓国K-POPの事例から考える
›
2015年10月18日放送の NHK-FM『トーキング ウィズ 松尾堂-落語と文学から日本文化を探る』 の中で、司会の松尾貴史さんとゲストのロバート・キャンベル東京大学大学院教授との下記のようなやりとりがありました。 松尾さん「文学を無理やり海外用に変える必要はないというこ...
2015/10/17
4年ぶりの日韓首脳会談? 韓国マスコミの見方
›
日本の各マスコミが、韓国朴槿恵大統領との首脳会談に向けて最終調整、と報道していますが、韓国のマスコミはどのように扱っているか調べてみました。 そうしたところ、米ワシントンで米韓首脳会談が開かれたことや、昨今の日韓関係の対立があってか、扱いは日本よりも小さい印象でしたが、ある...
2015/10/13
「いじり」と「いじめ」
›
皆さん「いじり」と聞いて何を思いますか? 「お笑い番組でいじられ役の芸人いるよね?」 「いじりってコミュニケーションの一つじゃない?」 2015年10月12日付朝日新聞7面に掲載されたある中学生の意見はこう書かれていました。 「『いじり』と『いじめ』の境はない...
2015/10/08
韓国遍歴と、韓国語勉強に使用した教材紹介 Part 2
›
韓国遍歴と、韓国語勉強に使用した教材紹介 Part 1は こちら 韓国の大学で3週間韓国語を勉強 タケオの海外遍歴 でも書きましたが、大学4年生の時に、大学の短期留学プログラムを利用して、光州広域市にある朝鮮大学校(조선대학교)で3週間現地の学生の助けを借りながら韓国語...
2015/10/07
韓国遍歴と、韓国語勉強に使用した教材紹介 Part 1
›
タケオの海外遍歴 でも書いたように、僕は2008年からほぼ毎年に1回のペースで韓国に行っていますが、僕がどのようにして韓国と出会い、毎年韓国に行くまでに関心を持つようになったかを書きたいと思います。 2002年にハングルと出会う 僕の人生の中で、韓国という国を最初...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示