ad1

2019/07/25

ANAビジネスクラスで行く台湾3泊4日の旅 Part 2-高鉄で高雄へ移動&六合観光夜市で台湾屋台グルメを味わう!

ANA全日空NH853便ビジネスクラス搭乗で無事に台北松山空港に到着!

今回の台湾旅行の目的は南部を楽しむということで、その日の内に台湾版新幹線の高鉄(高鐵)で高雄まで移動。

高雄の有名な夜市で台湾屋台グルメを味わいました!


DSCF3433





高鉄で高雄へ


台北松山空港に到着後、高鉄乗車のため、台北松山空港に隣接する松山機場駅から台北MRT(台北捷運)を乗り継いで台北駅へ。

台北MRT乗車には、前回の台湾旅行で購入・使用した悠遊カード(悠遊卡, EasyCard)を今回も活用しました。

※前回の台湾旅行にて、桃園国際空港で悠遊カードを購入したときの日記は下記リンクをご覧下さい。



台湾・台北旅行 Part 2-桃園国際空港で悠遊カード購入、桃園空港MRTで台北中心部へ!

前回Part 1はこちら 成田国際空港からタイガーエア台湾(台灣虎航)IT201便に搭乗して、無事に桃園国際空港(桃園國際機場)の第1ターミナルに着きました! 台北中心部から少し遠いところにある桃園国際空港から台北中心部へは、成田国際空港への京成電鉄アクセス特急のような鉄道路線があるらしいのですが、果たしてその乗り心地や如何に!? ...



DSCF4488
台北松山空港に隣接している松山機場駅にある写真の自動券売機で、悠遊カード1枚100台湾ドル(約350円)が購入可能。
通常のきっぷより運賃が2割引になる他、コンビニ等の支払いでも使えるので、台北松山空港から台湾に入ったら、この松山機場駅で購入することをおススメします!




DSCF3235
松山機場駅から台北捷運文湖線に乗り、忠孝復興駅で下車。




DSCF3250
忠孝復興駅台北から捷運板南線で台北駅へ。




DSCF3253
台北駅到着!





高鉄を利用するに当たり、3日間連続で乗り放題の台湾高鉄3日パスを旅行前にウェブで購入。

ダウンロードしたバウチャーを、台北駅で正式なパスに換える必要があったのですが。




台北駅のどこで換えられるのかちゃんと調べてなくてわからない。。。




台北駅にあった構内図をくまなく見回し、B1階のきっぷ売り場に並んでみました。



DSCF3259
台北駅B1階の高鉄切符売り場に並んでみることに。




ドキドキしながらついに僕の番。

窓口の職員と英語で四苦八苦のやりとりの結果。





引き換え成功!
しかし、17時発列車分の指定席は売り切れだと。。。




台湾高鉄3日パスは、空席があれば指定席を取れるのですが、いくら日曜日とは言え、12両編成の内9両分ある指定席が全くないとは予想外。


でも早く乗って少しでも長く高雄の夜を楽しむためにも、自由席でも良いから直ぐに発車する列車に乗りたい。

ということで、次の列車の発車が3分後に迫っていたので、急いでホームに向かうことに。



DSCF3260
職員にパスを見せて改札を通してもらい、17:31発列車に乗るため急いでホームへ。


エスカレーターを下りてホームに向かった結果。






17:31発列車に間に合った!
だけど、自由席全部埋まってる。。。

DSCF3263



12両編成中3両分の自由席も満席。。。


仕方なく席が空くまで通路に待機していました。

台北を出発してから40分、台中に着くところで。




多くの乗客が降りたおかげでやっと座れた!

DSCF3267




台中で多くの乗客が降りたおかげでやっと座ることが出来ました。

しかし、乗車時間が1時間に満たない台中でも高鉄利用客が多いとは、いかに高鉄が台湾の人の足として浸透しているかがよくわかりました。





DSCF3285
高鉄車窓から夕陽を望む。
本当は高雄に着いてから見たかった。。。





台北を出発してから約1時間35分。




遅れることなく高雄市内の左営(左營)駅に到着!

DSCF3315





高鉄左営駅に着いたのが午後7時5分頃で、狙い通り早めに到着。

これなら少しでも長く台湾南部最大都市の夜の雰囲気を楽しめそう。

でも先ずは荷物を置くべく、高雄MRT(高雄捷運)レッドライン(紅線)に乗り、宿泊ホテルへ向かいました。





DSCF3321
高鉄左営駅。
現代的な駅の造り。




DSCF3332
「捷運」の案内に従って高雄MRT左営駅へ。




DSCF3335
高雄MRT左営駅入口到着!




DSCF3340
高雄MRTレッドラインに乗り、宿泊ホテル最寄り駅まで辿り着きました。





六合観光夜市で台湾屋台グルメ!


高鉄乗車で少し苦労したものの、早く列車に乗れたおかげで、夜8時ちょっと過ぎに高雄の宿泊ホテルに到着。


こうなったら高雄での夜の雰囲気を楽しみつつ、台湾の屋台グルメを味わいたいと思い、高雄で多くの人が集まることで有名な六合観光夜市へ向かいました。



DSCF3428
高雄MRT美麗島駅が六合夜市の最寄り駅。





六合夜市へは高雄MRT美麗島駅11番出口が一番近いです。




DSCF3433
高雄で一番有名な六合夜市に到着!





六合夜市で何を食べようかと考えながら歩いていると。





「水餃」の文字発見!
ってことは水餃子だ!

DSCF3454



日本だと焼き餃子ばかりだったので、せっかくの機会だから台湾の水餃子食べてみたい!

ということで水餃子10個50台湾ドル(約175円)を注文。

出て来た水餃子に醤油を付けて口に入れると。





小粒なのに肉と野菜の餡の味がしっかりしていて美味しい!

DSCF3448



この美味しさで、日本円で200円しないとは、本当に安い!

台湾グルメが安くて美味しいということを改めて実感した、夜市での夜でした。



DSCF3446
同じ屋台で酸辣湯30台湾ドル(約105円)も注文!
程よい酸っぱさでこちらも美味!




DSCF3486
蒸し暑さが残る高雄の夜のシメとしてスイカジュース40台湾ドル(約140円)を飲み干す!





Part 3へ続く。




台湾旅行で参考にした書籍はコチラ!





前回Part 1をまだお読みになっていない方は下のリンクをクリック!

ANAビジネスクラスで行く台湾3泊4日の旅 Part 1-ANAラウンジ利用&台北松山空港行きNH853便でビジネスクラス初体験!

蒸し暑いのはわかっていても、美味しい食べ物が食べたくて台湾に行きたくなってしまった タケオです!...

2019/07/22

ANAビジネスクラスで行く台湾3泊4日の旅 Part 1-ANAラウンジ利用&台北松山空港行きNH853便でビジネスクラス初体験!

蒸し暑いのはわかっていても、美味しい食べ物が食べたくて台湾に行きたくなってしまったタケオです!

2年前の台湾初訪問で台北を満喫した僕。

今度は高麗大学校語学堂に通っていた時に同じクラスだった台湾人女性の故郷である台南をはじめとした南部にも足を踏み入れたくなりました。

そう思っていたところ、丁度ANAの、しかもビジネスクラス席が空いていたので即予約!

ANAビジネスクラスで行く台湾の旅の始まりです!


DSCF3125





羽田・台北松山往復のANA便ビジネスクラス予約!


2度目の台湾旅行を思いつき、ANA全日空ウェブサイトで航空券を検索。

その中で便利だとおもったのが、エバー航空(長榮航空)BR107便成田国際空港発高雄行きエコノミークラスと、ANA全日空NH852便台北松山空港発羽田空港行きビジネスクラスの組み合わせ。

本来は帰りも高雄発でいいところ、エバー航空BR108便は07:00発とかなりきついスケジュールだったので、上記の組み合わせを予約していました。

しかし、出発を一週間半後に控えた2019年7月2日の夕方、エバー航空から突然SMSが来て。




「Flight BR107 has been cancelled.(BR107便はキャンセルになりました)」
な、なんだって~!?(泣)




このSMSがきっかけで知ったのですが、エバー航空の客室乗務員によるストライキが起こっており、その影響を受けてしまった形でした。




とはいえ、今さら7月連休を無駄に過ごしたくないと思い、夜8時頃に急いでANAマイレージクラブ・サービスセンターに電話。

代わりの便がないか尋ねると、応対して下さった担当者の方が。




「台北松山空港発羽田空港行きNH852便のビジネスクラスが空いていますよ。」
おーっ、助かった!!
しかもこれだと帰りもビジネスクラス!!



当初予約した時は往復でのビジネスクラスにはマイレージが足りなかったのですが、その間運良くマイレージを貯めることができ(高雄になるべく早く着いて夕焼けを見ることは叶わなくなったものの)、羽田空港・台北松山空港往復便でのビジネスクラス利用が実現することになりました!


※ANAを利用する際は、オンラインチェックインが可能な公式アプリのダウンロードがおススメ!↓

ANA
ANA
開発元:ANA (All Nippon Airways)
無料
posted withアプリーチ





羽田空港ANAラウンジ利用!


2019年7月13日、いよいよ台湾の旅初日。

先ずは出発地の羽田空港でチェックイン。



DSCF3125
羽田空港国際線ターミナルEカウンターでチェックイン。初めて「Business Class」からのチェックイン。



出発予定時刻13:20の2時間前に手荷物検査・出国審査完了。


手荷物検査・出国審査をそんなに早く済ませたのは、搭乗前に楽しみにしていたことがあったからです。

それは。





ビジネスクラス搭乗者ならば誰でも利用できるANAラウンジ!



ANAラウンジも今回初めての利用ということで、ワクワク気分で向かいます。



DSCF3128
羽田空港国際線ターミナルのANAラウンジは110番ゲートと114番ゲート近くの2つあります。
今回はNH853便が110番ゲートからの出発だったため、110番ゲート近くのANAラウンジを利用します。




DSCF3130
写真のエスカレーターを上がってANAラウンジへ。









エスカレーターを上がり切ると。





ANAラウンジ!


DSCF3131




早速ANAラウンジの中に入り、ラウンジで頂ける食事を味わってみることにしました。



DSCF3137
おにぎりがスタンバイ!
流石日系航空会社運営のラウンジ!




DSCF3141
ANAラウンジで楽しめるウィスキー・ワイン等。
お酒好きの方にはたまらなさそうですね!(僕は飲まないのでスルー汗)




DSCF3140
ANAラウンジでは日本酒も!
楽しめるウィスキー・ワイン等。
お酒好きの方にはたまらなさそうですね!(僕は飲まないのでスルー汗)




DSCF3144
ANAラウンジでは温かいうどん・そば・ラーメンも楽しめます!





ANAラウンジで頂ける食事の中で一番好みだったのが。





カレー!!


DSCF3143




少しだけど絶妙の辛さが効いていて、とても美味しかったです!

でも機内食も楽しみにしていたので、一杯で我慢しました(泣)。




DSCF3150
ANAラウンジの無料Wi-Fiに接続すると、専用ウェブサイトで特別電子書籍等の閲覧を楽しめます。
ANAラウンジの無料Wi-Fiは暗号化されていないので、そこの点だけご注意を。





ANA全日空NH853便  B787-8型機ビジネスクラス搭乗


ANAラウンジで快適に過ごしていたらあっという間に時間が過ぎ、搭乗時間になっていました。

ANA全日空NH853便に搭乗です。



DSCF3156
ANA全日空NH853便への搭乗開始!




DSCF3157
いつもはエコノミークラスのところ、今回はビジネスクラスへ!





予約していた座席番号の席に座った瞬間。




うわっ、前後広い!!
なんて楽なんだ!!


DSCF3163




エコノミークラスの3倍はあろうかという前後の広さ!


言うまでもなくめちゃくちゃ快適でした!



DSCF3165
ANA全日空ボーイングB787-8型機ビジネスクラスの座席配列は2+2+2。




DSCF3166
ANA全日空ボーイングB787-8型機ビジネスクラスの液晶モニターとリモコンは多少古め。




DSCF3167
ANA全日空ボーイングB787-8型機ビジネスクラスは各席にコンセント・USB Type-Aポートが配備!




DSCF3169
ANA全日空ボーイングB787-8型機ビジネスクラスのテーブルは肘掛けの中に収納されています。




DSCF3178
ANA全日空NH853便が羽田空港をテイクオフ!





ANA全日空NH853便ビジネスクラス機内食


エコノミークラスとは違って名前でもてなされ、かなりの気遣いや心配りに、逆にあたふたのビジネスクラス初搭乗(苦笑)。

そんな中で一番楽しみにしていたのが。




機内食!!



ANAビジネスクラスの機内食は2つのパターンが用意されていて、搭乗前にウェブサイト経由で食べたい方を予約出来るのですが、今回は和食をチョイス。

離陸から50分後、ついに。




ANAビジネスクラスの機内食キターーーー!!
器がしっかりしている!!


DSCF3187






写真左下に見えるメイン料理牛肉の黒酢餡掛けをはじめとして、どれもが手の込んだ作りよう。

ANAの機内食はエコノミークラスでも十分に美味しいのですが、ビジネスクラスでは更に満足のいく美味しさでした!



DSCF3191
ビジネスクラス機内食での穴子は程よい柔らかさと味付け!




DSCF3192
タコやエビまで、一つ一つの食材が繊細な味付け!




DSCF3193
温かいお茶もしっかりとした陶器の器で!




DSCF3195
欲張りに紅茶も美味しく頂きました!





ANA全日空NH853便 台北松山空港に到着!


ANA全日空NH853便の羽田空港から台北松山空港までの搭乗時間は約4時間。

着陸やり直しの影響で遅れが発生したものの、無事台北松山空港に到着しました。



DSCF3209
初めての台北松山空港




DSCF3211
ANA全日空NH853便が予定より13分遅れの午後4時頃に台北松山空港に到着!




DSCF3217
台北松山空港は規模が大きくないためか、入国審査をかなりスムーズに通過出来たおかげで、到着から20分で到着フロアまで辿り着きました。




DSCF3218
台北松山空港到着フロアのATMで台湾ドルを引き出しました。





Part 2へ続く。